志摩スペイン村30周年記念|ポケモンとの豪華コラボが実現!
6月に入って少しずつ蒸し暑くなっていますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
暑くなるのがいくらなんでも早すぎる気がしなくもないですが、夏本番に備えしっかり体調管理を行って過ごしたいものですね。
さて夏といえば行楽シーズン。 気が早い方はもうすでにどこに行くのか、なにをするのか、夏休みの予定を大まかに立てていることかと思います。
ディズニーリゾートやUSJなど様々な魅力的なスポットがありますが、そんな中私が注目したのは志摩スペイン村。
近年では急激に来園者数が増加し、実はひそかな人気リゾート地となっている志摩スペイン村ですが、なんと今年で開園30周年を迎えるということで、その一環としてとんでもないコラボを開催予定であることが発表されました。
30周年を迎えた志摩スペイン村では、「ポケモン課外授業 in志摩スペイン村」と題しポケットモンスタースカーレット・バイオレット(ポケモンSV)との夢のコラボレーションが実現。
テーマパーク「パルケエスパーニャ」内でイベントやグルメなど、様々なコラボ企画が展開される予定とのことで今ちょっとした話題になっています。
というわけで今回は、志摩スペイン村30周年を記念した豪華コラボ企画「ポケモン課外授業 in志摩スペイン村」の内容について解説していこうと思います!
志摩スペイン村とは
まずは志摩スペイン村がどんな場所なのか、簡単に解説したいと思います。
志摩スペイン村は、三重県志摩市にある複合リゾート施設。
テーマパーク「パルケエスパーニャ」をメインとし、ホテル志摩スペイン村と天然温泉のひまわりの湯の3本柱で経営しています。
パルケエスパーニャは、その名の通りスペインの街並みを再現した4つのエリアやアトラクションがあり、現地のスペイン人によるショーも楽しめます。
今でこそ盛況している志摩スペイン村ですが、かつての経営状況はというとディズニーリゾートやUSJの人気に押されてか閑古鳥が鳴いている状態であり、25周年を迎えた2019年には「日本一人の少ないテーマパーク」と自ら自虐ネタに走ったアピールをするほどでした。
常にガラガラだからこそアトラクションも並ばず乗り放題だし人がいないからこそゆっくりとスペインの街並みを堪能できたりといった良さもあるんですけど、運営側としては死活問題。
2019年ですらこの状態なのですから、コロナ禍に突入したばかりの2020年はもはや毎日貸し切り状態と言えるくらいの閑散具合だったのは想像に難くないと思います。
しかし、2021年と2022年ににじさんじ所属のVTuber「周央サンゴ」さんが、志摩スペイン村について熱く語り、それを公式が認知したことで2022年8月に案件もとい公式プロモーションが実現。
さらに同年12月にはバーチャルアンバサダーに任命され、コラボグッズまで発売されました。(翌年には同じくにじさんじ所属の壱百満天原サロメもアンバサダーに就任)
周央サンゴが熱く語った切り抜き動画がバズり、それを公式が認知したことで実現した大規模なコラボがきっかけで、今までの閑散ぶりが嘘のように大盛況となり、破格の値段で最高のおもてなしを受けられる「日本一バグっているテーマパーク」と呼ばれているとかなんとか。
1994年に開業した志摩スペイン村は今年で30周年の節目を迎えお祭りムード。 今回のポケモンコラボも、30周年アニバーサリー企画の一環として開催されます。
ポケモンだらけのフォトスポット
さて、ここからが本題。 志摩スペイン村とポケモンの豪華コラボについて語っていこうと思います。
まず最初に紹介するのは、ポケモンだらけのフォトスポットです。
パルケエスパーニャの魅力の1つといえば、スペインの街並みを再現した美しい景観のパーク。
そのスペインの街並みの至る所に、ポケモンたちが出現します!
おなじみのピカチュウはもちろんのこと、イッカネズミやマスカーニャなどのSVに登場した新ポケモンたちも随所に登場するようです。
ポケモンSVの舞台であるパルデア地方自体がスペインとポルトガルをモチーフにしているため、パルデアのポケモンたちがパルケエスパーニャに現れるだけでものすごくしっくりくる気がします。
いつも通りでも十分写真映えするパルケエスパーニャですが、そこにポケモンたちが加わることでより一層映えることは間違いなし。
パーク内のポケモンを全て見つけ出すもよし、好きなポケモンと一緒に記念撮影するもよし、たくさんのポケモンたちと一緒に30周年を迎えたパークを巡りましょう!
コレクレーを探せ!
続いては、このコラボ期間限定のイベント「コレクレー探し」を紹介します。
コレクレーはポケモンSVに登場するゴーストタイプのポケモン。 パルデア地方の至る所で出会うことができ、戦ったり調べたりするとコインを落としていきます。
このコレクレーのコインを999枚集めた状態で手持ちのコレクレーをレベルアップさせるとサーフゴーに進化するため、パルデアのトレーナーたちはコイン集めのため東奔西走するわけです。
そんなコレクレーを探すイベントが、パルケエスパーニャで開催されます。
まず、マヨール広場にあるショップ「マエストロ」にてコレクレー探しブック(数量限定)を購入します。
ブックをゲットできたら、ヒントを頼りに謎を解きコレクレーが隠れている場所を探します。
見事コレクレーを見つけ出すことができればクリア、ごほうびでオリジナルのお出かけポーチがもらえます。
ポケモンSVの主人公は、通うアカデミーの課外授業の一環として宝探しをするのがメインの物語ですが、パルケエスパーニャではコレクレーを探す謎解き(?)宝探しゲームが楽しめるというわけですね。
私はこういうエリアを散策する系のイベントが好きなので、もし行く機会があれば参加してみたいですね。
ちなみに、ブックを購入できるマエストロでは、ポケモン関連のグッズも販売しているので、ついでに買っておくのもあり。
コラボメニューも楽しめます
グルメ関連
パーク内の一部のレストランでは期間限定でポケモンSVとのコラボメニューを提供しています。
まず1つ目は、カルメン通りにあるエル・パティオ。 パエリアなどのバラエティ豊かなメニューを楽しめます。
エル・パティオで食べられるコラボメニューは、「コライドンのアクセルブレイク」と「ミライドンのイナズマドライブ」です。
スカーレット版の伝説ポケモン「コライドン」とバイオレット版の伝説ポケモン「ミライドン」のそれぞれの専用わざ「アクセルブレイク」と「イナズマドライブ」をイメージしたタパス(スペインの小皿料理)が特徴。
メインディッシュはシーフードパエジャで、デザートには本作で登場するパワーアップ要素「テラスタル」をイメージしたスイーツになっています。
個人的には、スイーツに乗っているフルーツがそれぞれのバージョンのアカデミーの名前と同じ(コライドン→オレンジ、ミライドン→グレープ)なのが好きです。
続いて紹介するのは、チュロスのお店「チュレリア」。
志摩スペイン村ガチ勢の周央サンゴさんが魅力を熱弁したおかげか今やパーク内人気No.1スイーツと言っても過言ではないチュロスですが、チュレリアでもチュロスを使ったコラボメニューが楽しめます。
チュレリアで提供されるコラボメニューは、パチパチはじけるキャンディーでトッピングした「パモとピカチュウのパチパチチュロサンダー」とオリーブオイルとの意外な組み合わせが楽しめる「ミニーブのオリーブチュロサンデー」です。
いずれもポケモンをイメージしたスイーツで、チュロスとの相性もよさそうですね。
最後に紹介するのは、マヨール広場にあるカフェ「ミ カサ」です。
パンやパイ、デザートなどといったデザートを楽しめるのどかなカフェでは、「ニャオハのこのは抹茶ミルク」、「ホゲータのひのこイチゴラッシー」、「クワッスのみずでっぽうラムネソーダ」、そして「ポケモン大好きピクニックサンドイッチ」です。
いわゆる御三家と呼ばれる、最初にもらえるポケモンであるニャオハ、ホゲータ、クワッスと彼らの得意なわざをイメージしたスイーツがとてもおいしそうです。
そして、個人的に一番注目のメニューはサンドイッチ。 本編でも作れるサンドイッチをまさか再現してくれるとは思わなかったのですごく嬉しかったです。
以上が、ポケモンコラボメニューとなります。
そして、これらのメニューを注文すると、志摩スペイン村オリジナルデザインのステッカーを1枚(コライドン及びミライドンのセットメニューは2枚)もらえます。
デザインはピカチュウ、ニャオハ、ホゲータ、クワッス、パモ、ミニーブ、コライドン、ミライドンの8種類あります。
もらえるステッカーの種類はランダムで、選ぶことはできないので注意。
また、限定メニューとステッカー共に数量限定で、場合によっては個数制限される場合もありますのでお早めに。
まとめ
以上、志摩スペイン村とポケモンとのコラボイベントの内容について解説しました。
「人が全然いない」と話題になっていたが奇跡のV字回復を果たした志摩スペイン村が30周年を迎え、そのお祝いの一環としてスペイン繋がりでポケモンSVとのコラボが実現しました。
ポケモンが好きで、サンゴさんの切り抜きを見て志摩スペイン村に興味が湧いてきた私としては、是非とも機会を見て訪れたいところです。
今回のコラボ「ポケモン課外授業 in志摩スペイン村」は、2024年6月29日(土)~9月23日(月)の間開催されます。
ちょうど夏休み期間中に開催されるので、ポケモンや志摩スペイン村が好きな人は是非訪れて、自分だけの宝探しの旅に出かけてみませんか?