軽減率ってなに?

軽減税率とは、文字通り税率を抑えて消費者の負担を減らすことです。日本では税収を確保する為に、消費税率を上げることが避けられませんが、そうすると消費者の家計への負担が大きくなってしまいます。その為、食料品など生活必需品に関しては、税率を抑えようとする軽減税率の制度が検討されております。
基本的に税金は所得が多い人から多く徴収して、所得が少ない人は納める税額も少なくなるようになっております。しかし、消費税は所得に関係なく一律に課せられますので、所得が少ない人ほど負担感が大きくなります。平等であるが故にある意味不公平と言うことになります。その為、税率を上げてしまうと収入が低い人に対して更に大きな負担がかかってしまいますので、軽減税率を導入して何とか負担を抑えようとしています。
しかし、軽減税率を導入したからと言って、必ずしも平等になる訳ではありません。軽減税率には所得制限がありませんので、結局所得が少ない人の負担が大きいことには変わりがありません。その為、政府は軽減税率に変わる代替案として、一定の所得制限を設けて給付金を還付する制度も検討しています。この案は、軽減税率を導入せずに一律の消費税を課して、所得制限の基準を下回る人に対しては給付金を支給するという方法です。マイナンバーカードを支払時に提示することで負担した消費税額を把握する方法が検討されていますが、お店がカードを読み取る機械を準備する必要があるなど、実現するには課題が多いです。

スポンサーリンク

おすすめの広告
おすすめの広告
関連コンテンツ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
記事下
スポンサーリンク