入園入学準備はハンドメイドに挑戦!おすすめの生地選びとは?


きんちゃく袋に体操服入れ、ランチマットにレッスンバッグ。入園、入学準備は慌ただしい3月にするより、余裕をもってハンドメイドができる今年のうちから準備に取り掛かってみませんか?知人からプレゼントで袋はもらえるかもしれない?
でも、上履き袋やレッスンバッグはふたつやみっつ手元にあっても決して邪魔にはなりません。洗い替えや、学年が上がったときの楽しみに。もしくは、気分転換に今日はこの袋!って選べるようにしておくと大変便利です。だから、もらえる人もそうでない人も、今から世界でたったひとつのママ手作り作品に挑戦!
裁縫はまず生地選びから。あとあと役に立つおすすめのキルティング選び法をお伝えします。

スポンサーリンク

入園入学準備時間かかってもハンドメイド!世界にたったひとつの作品

普段ミシンをしない場合、まず取り掛かるのが物入の中からミシンを引っ張り出すこと。ほこりはどうですか?きちんとカバーをしてあれば大丈夫ですが、私がほこりで失敗したのは、キルティング生地を多くミシンで使用した後、針の付け根の部分にその綿がたまっていることに気づかず縫い続け、ちょうど布の真ん中の目立つところで悲劇が!

綿のかたまりがどぼっと真下に落ちてきて、その上を縫ってしまったのです。横からその綿を取ろうと引っ張ってもミシン糸でしっかり縫われておりまったく取れませんでした。そうならないように、「ふっ」とかなんとか言って息をそっと吹いて
(指で探るのは非常に危険なので!!)、綿ゴミをなくしてからにしましょうね。
針を固定するネジも緩んでいないか確認。

世界でたったひとつのお母さんのハンドメイド作品

時間がかかってもハンドメイドは作り上げた時の達成感が喜びに変わります。既製品の手提げ袋を買うのは一瞬ですが、苦労して時間をかけて作ったものの方が心温まるお子さんへのプレゼント。きっと宝物になるでしょう。

ハンドメイドはまず生地選びから お子さんに内緒で選ぶ?それとも?

では、今回の本題の生地選びです。こどもに驚いてもらおうと、内緒で生地を買ってきて本人の反応が思ったより薄かったことはありませんか?

私は、お子さんと一緒に生地を選ぶことをおすすめします。お近くの手芸店で買うとお友達と布がかぶってしまうことは覚悟の上ですね。差をつけたいなら手提げ袋の底の部分に切り返しをつける、

女の子ならレースをつける、

持ち手テープを底まで伸ばしてインパクトを強める、など工夫をしてみてくださいね。

手芸店での購入の良い所は、キルティングの厚みを直接確認できる、買ってすぐに手にすることができる、糸やひもを一緒に買いやすい、お店の人からアドバイスをもらえるなどなど。糸が途中でなくなってしまうと、ノリに乗っているところでテンションが下がってしまいます。

一方で、ネット販売の良い所は生地をお店に行かなくても選べるし、たくさんの種類の図柄から選べます。お友達とかぶることは少ないでしょう。


ですが、画面上での色の具合が必ずしも手元に届いた時と一致するとは限りません。それは覚悟の上生地選びをしましょうね。届く日までとても楽しみです。

手芸店ではカットされて販売されている、布の端の綿が出ている状態で届くこともありますので、その時はやった!得をした!という幸せな気分になります。カットしたはみ出ている綿は、ちっちゃなマスコットづくりなんかに使えますよ。

スポンサーリンク

ハンドメイドは楽しい!後々のことを考えて裏表使える生地

キルティング生地は、使っているとミシン目が切れてみっともなくなったり色あせて古めかしくなったりしますよね。
捨てるのはまだ早い。裏返してリメイクという手があります。それができるのはリバーシブルになっているキルティングです。生地選びで、もしリバーシブルの布とそうでないものとで迷ったら、あとあと便利な裏も使えるリバーシブルの生地がおすすめです。

リバーシブル生地のリメイク法

では、参考までに裏側の生地を使用するというリメイク法をお伝えします。事前に用意するのはリッパーと新しい持ち手テープ。頑張ってリッパーで糸をほどきます。せっかく縫ったのですが、ここはこの手提げバッグを作ったあの日のことを思い出して。お子さんがまだ小さかったころがよみがえってきますね~。

持ち手テープも外して、口の部分も糸をほどきます。一枚のキルティングに戻りました。今度は反対側を中表にするように考えて作ります。口の部分を三つ折り、持ち手テープを同時に縫い付けてさらに補強。細かい個所を仕上げてから最後に両サイドを縫った方が簡単です。その時に注意する点は、口の部分にズレが生じないようにしっかり合わせをすること。

ミシンの針を布に当てる時、真上から見るようにするのがコツです。このリメイク法は、ポケットやマチを作ってあるバッグには不向きですが、リバーシブルの生地を裏返して作り直すと、真新しいバッグのように見違えりますよ。

ちょっと待って捨てる前にもうひと頑張り!思い出の手提げ袋リメイク法

今お手元にあるハンドメイドの手提げバッグで、もう古くて捨てようかなと迷っていたらちょっと待ってみてください。
それは、お子さんのことを思いながら一生懸命作ったという大切な思い出の品。お子さんも喜んで使ってくれた。
そんなバッグを、もう一度よみがえらせてみませんか?
やり方はリバーシブルのバッグのリメイク法と似ているのですが、用意するのは、古いキルティングバッグと似たような色味のブロード生地。
その布を、リッパーで糸を取って切り開いたキルティング生地よりちょっと大きめにカットします。神経質な人なら、ブロード生地の端ミシンをおすすめしますが、長年使っていてもブロードは意外と端ミシンをしなくてもまあ大丈夫。面倒な人はここは省いてOK。

そして、ブロードの表側のプリント部分を下にして、キルティングの表面が上にくるように重ねて(裏側同士がくっつく)ミシン目の通りに縫っていきます。キルティングのミシン目全部を縫うと大変な労力になりますのでみっつとばしくらいにチャコペンでチェックをしておきます。

この間隔なら、大きめのキルティングとなり大胆な仕上がりの生地になりますよ。自分でキルティング加工をし、出来上がった布を見ると楽しくなります。そこからはさきほど紹介したリメイク法と同じです。

持ち手テープはしっかりと縫いましょうね。分厚い本を入れても大丈夫なように。リメイクしたバッグは、もうほどくことはないでしょう。

まとめ

レースのリボンが数センチ足りなくて、引っ張って伸ばしてミシンで縫っていたらビリっと破れてしまったり、
出来上がりが思ったより小さかったり。ハンドメイドはいろんな失敗があって当然です。
そこは手作りなのでご愛嬌。入園入学準備はレッツ!ハンドメイド(^^♪

スポンサーリンク

おすすめの広告
おすすめの広告
関連コンテンツ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
記事下
スポンサーリンク