ジビエ料理でシカの肉やイノシシの肉を食べたけど病原菌大丈夫?寄生虫は?
ジビエって何?
今日も夕方のニュースで話題になってた。
最近テレビの特集番組や雑誌など
メディアで取り上げられてるんだけど、、、
ジビエってフランス語でgibierです。
おもにフランス料理での用語です。
ジビエ料理ってシカの肉やイノシシの肉のこと?
ジビエ料理って簡単に言うと
野生動物の料理ってこと!
いろんな国で昔から食されています。
イノシシやシカだけでなくウサギやカンガルーが
食べられてる国もあります。
食文化って本当に国や地域によって
ある動物の肉でも
おいしく食べる国もあれば
神の使いだから神聖なので食べない。
又は悪魔の化身だからと言って
食べないものもありますよね。
日本人はタコを食べますが
他国からは不思議がられています。
ジビエって言えばおしゃれですが
狩猟民族であれば
ずいぶん昔からいろんな動物が食べたられて
いたのだと思います。
備北(広島県や岡山県と山陰の県境)では
ワニ肉がスーパーに所狭しと並べられている。
(画像引用元:ウィキペディア ワニ肉 )
ただこのワニと言われているのは
サメということです。
この地域に伝わる「因幡の白ウサギ」も
うさぎが皮をはがされたのではなく
サメがはがされ、食べられたという事です。
日本でも伝統的に食べられていたのが
ジビエという事ですね。
イノシシはボタン鍋
シカはもみじ鍋という愛称がついていることから
昔から人々に愛されていたのですね。野生の肉は!
ハンターが捕まえた後には
専門の方にさばいて頂くのが主流ですが
私が知っている農家の方。
すべて自分でされてました。
何をって?解体、下ごしらえです。
自宅の畑を荒らしに来たイノシシを捕まえて
数日後にはお鍋でした。
昔の人って本当に自給自足なんですね
(DASH村を地でいってます)
ジビエ料理で寄生虫や病原菌は大丈夫?
気になるのは野生動物の場合
寄生虫や病原菌ですよね。
生食は絶対やめた方がいいです。
危険です。
おいしいものを食べようとして
身体を壊したのでは本末転倒。
ただ自己責任ですので
最後は本人次第ですが、、、、
いつの時代にもチャレンジャーはいますので。
専門家の方に聞くと
加熱すればほぼ大丈夫とのこと。
75度以上一分以上しっかりと加熱すれば
寄生虫は死滅します。
シカの肩ロースなんておいしいけど
96%の寄生虫や病原菌が潜んでいるんです。
しっかりと熱を通して食べてください。
海沿いに住んでる環境と山に囲まれてる環境。
その場所で生きてくための知恵が
この雑食ともいえる文化?につながったのだろう。
郷に入れば郷に従え
カエルを串刺しにした国もある。
イナゴのフライも
(イナゴは貴重なタンパク源で日本も戦時中は食べていた)
ゲテモノ食いは聞いたこともあるが
何か変わりはあるのだろうか?
ジビエというおしゃれなネーミングに
時代と共に変わっていた。
私は常に思う事がある。
最初に食べようと覚悟を決め
本当に食べた
勇気のある人の事を考える。
なぜナマコを食べてみようと思ったのか?
くじらを食べようと危険を冒して漁に出たのか?
フグには毒があるのに何度も食べたのか?
確かに
危険を顧みない挑戦者のおかげで
おいしいものが食べる事が出来る。
人々が世界の食文化に傾ける情熱は
限りなく続く気がする。