特別養子縁組と普通の違いが10秒でわかる!ドラマ「はじめまして愛しています」視聴率は?

赤ちゃん

注目の木曜ドラマ「はじめまして、愛しています」江口洋介さんと尾野真千子さんが夫婦役で始まるドラマ。
描かれる内容がとても興味深い養子縁組というテーマを扱っています。視聴率40%を記録した大ヒットドラマ「家政婦のミタ」(日本テレビ系)の遊川和彦さんが手がけたとあって目が離せませんね。

スポンサーリンク

特別養子縁組と普通養子縁組の二種類がある!

養子とは他の人の子供を育てることですが特別と普通の違いってわかります?
後継ぎがいないから親戚から養子をもらうとか施設から里子を育てるなどあいまいじゃないですか?
まず普通養子縁組と特別養子縁組の二種類があります。
この二つは目的が全く違い特別養子縁組は福祉、ひいては養育される子どもの未来を考えるものです。
よって普通養子縁組とは大きく決まりごとがかわります。

特別養子縁組

・養子に迎える年齢は申し立て時点で6歳未満(ただし6歳未満で養親に育てられた場合は8歳未満)

・養親は婚姻している夫婦で一方が25歳以上もう一方が20歳以上

養親のみが親子になり親の姓を名乗る

・戸籍の記載も「長男」「長女」などと記載される。

・原則は離縁(養子縁組を解消)はできない(養親の虐待などがある場合請求できる)

・縁組の成立も6か月の試験的に養育期間を設けられ審判が下される

普通養子縁組

・養子の年齢は養親より年少なら構いません。

・未婚者でもOK

実親と養親の二つの親を持ち姓は養親を名乗る

・戸籍の記載は「養子」「養女」

・親子関係の離縁も双方の話し合いで可能(養子が15歳未満の場合は養子の法定代理人)

・通常は1~2か月で縁組は成立

里親(養育)制度

里子と養子は全く意味合いが違ってきます。
里親は一時的に子供を養育する旨を児童相談所を通じて頼まれ預かります。
毎月の手当も発生し、戸籍上は親子にはなりません。
一定期間子供を預かり育てます。里親の申し込みは年齢は25~65歳未満。委託事業になります。

スポンサーリンク

以上の違いから
普通養子縁組は家の存続型等の契約型で簡単に解約ができるのに対して
特別養子縁組は大きな責任と義務が伴います。血のつながりが無いだけで本当の親子になるイメージです。

特別養子縁組は何かの事情があり実親が育てられない場合の子供達の成長と利益を考えた縁組です。
もちろんハードルも高いし安易な気持ちでの申し立ては考えねばなりません。夫婦での話し合いも必要となってきます。

このように授かった命を育てはぐくむというご縁。もちろんこちらの希望を言って選ぶことはできません。
この事は通常の妊娠・出産でも変わりはありません。特に障がいや病気発症などについては実親と想いは一緒です。

どのような子供であろうと育てていく覚悟が必要です。

はじめまして、愛してるの視聴率は?

遊川和彦さんの作品ということで私もすごく期待しています。「家政婦のミタ」の視聴率が40%越えの信じられない数字を叩き出しています。第一回がとても楽しみです。

江口洋介さんと尾野真千子さん年齢

でも今回の夫婦の年齢差が気になります。
実年齢は江口さん49歳
尾野真千子さん35歳

14歳年齢差の夫婦役と言う事????ドラマでの年齢設定がどうなるか気になります。

というのも以前の家政婦のミタの時のパパ役だった長谷川博巳さん(当時34歳ぐらい)
すごく若いイメージが合って中学生を始め3人の子供がいる父親役にはずっと違和感があったから~

今回のドラマも気にしながら見てみます^^。

まとめ

特別養子縁組というキーワードにはてなマークの方も多いのでは?
普通の養子縁組とどう違うの?を要点だけですがまとめてみました。

他にも税法上、民法上の違いは詳細に定めてあります。
普通の養子縁組は約束のようなもので当事者同士の話し合いで決めることができます。

特別養子縁組は越えねばならないたくさんのハードルがあります。人ひとりの人生を決めるわけですから。
「特別」の文字がつく責任の重さ。育てる子供をすべてまるごと受け入れ愛し続け育んでいく特別養子縁組。

養子縁組という社会的なテーマをどう表現していくのか楽しみです。
江口さんはインタビューで笑いも多くあり暗いイメージではない通常のファミリードラマとおっしゃっていました。
でも家族の在り方、親子関係(血のつながりが無くてもあっても)を考えさせられるストーリーになってる気がします。

生まれてくる子供には何の罪もありません。天からの授かり物です。どんな子供達でも健やかな未来を守ってくれる社会になる事を考えるきっかけになるドラマだといいですね。

スポンサーリンク

おすすめの広告
おすすめの広告
関連コンテンツ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
記事下
スポンサーリンク