スーパーマリオ30周年の歴史!懐かしいマリオブラザーズや64
今月、スーパーマリオのオリジナルコースを自分で作ることができるWiiU専用ソフト、
「スーパーマリオメーカー」が発売されました。
そして2015年9月13日は、スーパーマリオブラザーズ生誕30周年という記念すべき日でもあります。
世界一著名なゲームキャラ、マリオの歴史をかなりざっくりですが振り返ってみたいと思います。
スーパーマリオ30周年の歴史
デビューとブレイク
マリオが初めて登場したゲームは、1981年に発売されたアーケードの「ドンキーコング」。
当時はマリオという名前ではなく、「ジャンプマン」という名前でした。(続編の「ドンキーコングJr.」でマリオと名付けられました。)
ここでマリオのジャンプアクションの基礎が確立され、その後も「マリオブラザーズ」、「レッキングクルー」などの作品で活躍しました。
そして転機が訪れたのが1985年。
ファミコン専用ソフトとして発売された「スーパーマリオブラザーズ」が、4000万本以上売り上げ、社会現象を巻き起こすほどのメガヒット作に。
敵や仕掛けをかわしゴールを目指すというシンプルな横スクロールアクションでありながら、個性的なキャラクターや独特の世界観、そして知る人ぞ知る裏ワザ(無限1UP、旗越え、ワールド9など)などの要素が子供を中心に大うけでした。
本作の大ヒットを受け続編が次々と発売され、どれもメガヒットという流れを生み出しました。
スーパーマリオブラザーズ3では初代と比べボリュームが増し、新キャラや新アイテムも数多く登場しました。
スーパーファミコン専用ソフトとして発売されたスーパーマリオワールドでは、マリオの新たなる相棒、ヨッシーが初登場しました。
2Dから3Dへ
時は流れ、1996年、「スーパーマリオ64」ニンテンドウ64と同時発売されました。
本作は「箱庭のような3D空間を自由自在に動き回ることができる」という、これまでにない要素を詰め込んだゲームであり、ファンはもちろん、他のゲームメーカーにも大きな衝撃を与えました。
マリオや敵キャラが縦横無尽に動き回るほか、アクションだけでなく謎解きの要素も強くなり、一方通行ではなくいろんなルートを探索しながら進むのが醍醐味となっています。
ここからは3D空間を動き回るマリオも主流(スーパーマリオサンシャインほか)となったほか、レースやパーティー、スポーツにRPGなどジャンルも大幅に増加しました。
その他にも、ヨッシーウールワールドやルイージマンションなど、マリオ以外のキャラが主役になる作品もあります。
原点回帰
そしてさらに時は流れて2006年、ニンテンドーDSソフトとして発売した「Newスーパーマリオブラザーズ」では原点回帰を狙いました。
ヴィジュアルは3Dですが、ゲームシステムは初代スーパーマリオと同じ2D横スクロールで、新しいけどどこか懐かしいマリオを楽しむことができました。
その3年後の2009年に発売された「NewスーパーマリオブラザーズWii」では、これまでのシリーズでありそうでなかったマルチプレイを初めて導入しました。
この時期に発売されたものと言えば、宇宙を冒険する「スーパーマリオギャラクシー」、ペーパーマリオシリーズの中でも紙作、もとい神作と名高い「スーパーペーパーマリオ」など名作ばかり。
リメイクを除けばここで横スクロールのマリオが復活したわけですが、それの3D版「スーパーマリオ3Dランド」も発売されました。
これからのマリオ
そして生誕30周年を迎えたスーパーマリオも、これから大きく躍進していきます。
具体的な時期は分からないんですが、マリオのアプリが配信され、さらにアメリカのユニバーサル・スタジオとの連携で、マリオのアトラクションも誕生するとのこと。
マリオファミリーがゲームのキャラでおさまらなくなったのはちょっとさびしい気持ちもありますが、まだまだマリオの進化は続くということで、これからもずっとマリオと仲間たちの活躍を見守っていきたいと思います。